
どうにか木製のコーナー窓が完成した。左の縦長窓及び真ん中のはめ殺し窓が銀杏工房製、右の縦長窓は某メーカー製。ドアはこれまで何度か作製してきたが窓は始めて、やれば出来るもんだ。
ラッチのディテール、気密を保つためのウェザーストリップとの兼ね合いに苦労したが出来はまあまあ

ニュージーランド製の開閉金物もうまく付いた。

そして玄関ドア。左の黒い板が古屋の破風板の再利用

ドアと破風板、塗装前の新設板壁、いずれ破風板と同じ黒色となる。右上にわずかだがしっくいの白が見える

ドアの上には透明ペア硝子の入った欄間が取り付き、やっと外壁工事に掛かれる状態となった。

ところで世間はクリスマスイブ、そこで我々もイルミネーションを見に行った。場所は近場のハイジの村、茅ヶ岳広域農道の太陽館(我が家の専属風呂温泉)の向かい。びっくりした、この寒空に若いカップル、子ずれファミリーがたくさんで賑わっていた。気温マイナス3.5℃、寒い~。
開口部は全て完了したわけ、東側の上部のFIXも?
返信削除新年の予定をメールして!
hacci
FIXも出来たよ、、外壁工事に入った。
返信削除