母屋西面の窓にすだれをつけた
少なくとも見た目は大分涼やかになった
東面の窓にも同様に取り付けた
中から見るとこんな感じ
ブリーズ&ソレイユと言えばかっこいいが、要は暖簾にすだれ。エアコンがないのだからこれしかない。日本の家は「夏を旨とし」で行くっきゃない。
雨漏りで傷んだ畳の替わりに赤松の集成材パネルを床にした。目地は黒い古材を利用した。仕上げは柿渋
ここだけそうなっても仕方ないのだが、高気密高断熱仕様にしてみた。目地材は気密シートを固定するのに役立った
囲炉裏端はこの家の冬のダイニングスペースだが、この枠が赤松で出来ている。当初白木で真っ白だったのが柿渋のお陰で半年ほどでだいぶ赤くなった。それにしても今日も暑かった。
ブログ開設おめでとうございます。
返信削除初の投稿を試みています。
写真はすこぶる綺麗に見ることが出来ます。
上々です。
投稿上手くいったようです。
返信削除私が同じgoogle、からでしょうか。
実に簡単、スムーズでした。
毘沙沢さん
返信削除アドバイスありがとう。
どうにか開設できたようです。