2012/09/18

どうにか形になってきた

大工工事も大詰め、佇まいが見えてきた。これから屋根工事。色は黒、薪ストーブの煙突が付く。妻の土壁と南外壁の下がり小壁を白漆喰で仕上げる。他は杉板張り。建物の左側2間が屋根付のテラス、アウトドアリビングとなる。
そのテラスの床を支える束石。ちょっと大げさに思えたがベテラン大工辻の説明を聞いて納得。
この石にアンカーを打ち、束に常に圧縮力を加える。普通150角の既成コンクリートPCの上に束をのせるだけなので荷重が掛からないと時として浮いてしまう。その結果床鳴りなどの原因などになる。これは優れた方法だが重量のある石を必要とするので一般的ではないだろう。
これは小屋組を上から見たところ、これが空間を特徴づけることになる。数十年天井裏で眠っていたものが光を浴びる。
合間に垣根に目隠しを造った。生垣用の植物を植えたが生長に時間がかかる。それまでもてばいい。竹に隙間を設け植物が両側に伸びる様にしている。
 
竹を割く道具。上が6つ割り、下が4つ割り。鋳物製で重量がある。これを竹の切り口に当て竹と共にコンクリートの床にぶつけると6つあるいは4つに裂ける。
何しろ突き当たりは竹藪で材料の竹はふんだんにある。

0 件のコメント:

コメントを投稿